電磁波は1つじゃない!知っておきたい3つの電磁波の種類と、それぞれの対策方法

電磁波は1つじゃない!知っておきたい3つの電磁波の種類と、それぞれの対策方法

電磁波って1つのものって思っていませんか?

電磁波測定士になる前、私は

「電磁波は1つのもの」「電磁波は電磁波でしょ」

と、思い込んでいました。

でも、私とみゅ~くんが電磁波が原因のアレルギーを発症し、電磁波のことを知り、その思い込みは間違いだったことを知りました。

関連記事:原因は電磁波でした!みゅ~くんと私に起きた異変と解決した方法とは

実は、電磁波には種類があり、

  • それぞれの性質
  • 身体への影響
  • 対策方法

が違います。

電磁波の性質を知って、対策をすれば、

私達はもちろん、

一緒に暮らす猫ちゃん達がくつろぐお気に入りの場所を

電磁波の影響から守ることができます。

あとに書いていますが、とくに「電場」という電磁波からの影響は、

ヒトはもちろん猫ちゃん達のことも気にかけてほしいです。

みゅ~くんと私が何年も苦しめられたアレルギーの原因が、「電場」だったから。

この記事では

  1. 【電磁波】という言葉は複合語だった!
  2. 知っておきたい「電磁波の種類」「身体への影響」「それぞれの対策方法」

の2つの内容を、解説していきます。

電磁波の「基本のキ」です。

電磁波は1つのものじゃない!【電磁波】という言葉は複合語だった!

電磁波という言葉は複合語

【電磁波】という言葉は、

  • … 電場 コンセントに電源プラグを差し込んだ時点で発生
  • … 磁場 家電のスイッチをONにした時に発生
  • … 周波数 秒間に波打つ回数が何回あるかを表す「Hz(ヘルツ)」で現す「周波数」と「波長」。

という複合語です。

電磁波は、1つのものではなく、
「電場」「磁場」という全く性質が違う電気の波(低周波)という意味が合わさった言葉なんです。

「電場」と「磁場」を分かりやすく表したのがこちらのイラストです。

電磁波の発生のしくみ

出典:株式会社レジナ

  • 電場】は、コンセントに電源プラグを差し込むと発生
  • 磁場】は、家電のスイッチをONにすると発生

この2つの電磁波の発生するタイミング、イメージはつかめたでしょうか?

知っておきたい「電磁波の種類」「身体への影響」「それぞれの対策」

電磁波には、低周波「電場」「磁場」に加え、「高周波(Wi-Fiやスマホ)」があります。

これらの

  • 電場
  • 磁場
  • 高周波

の電磁波は、「性質」と「対策方法」が、

それぞれ異なります。

だから、電磁波が1つのものではない!ということを知るのは、すごく大切なんです。

電磁波のことを「知る」と、

「電磁波は危険!怖い」から「対策すれば安心!」に変わります。

それでは、この3つの電磁波の特徴と対策を解説します。

電場とは

電磁波の「電場」とは

「電場」は、家電などのコンセントを電源に差し込んだ時点で発生します。

家電の電源がON・OFFにかかわらず、です。

本体は使っていなくても、コンセントにつなぎっぱなしの家電って、たくさんありませんか?

例えば、電源にコンセントを差し込んだままの、

  • デスクトップ
  • デスクスタンド
  • 電子レンジ
  • ミシン

などなど、他にもたくさんありますよね。

コンセントに入れただけのミシン。電源はOFF。
電場の数値 152v/m (安全基準は25v/m)

上の画像のように、電源をONにしていないミシンから、「電場」という電磁波が発生しています!

電場の特徴

デスクなどモノを伝って伝播し、そこに触れると身体の表面を覆って帯電状態になります。

例えば

デスクトップ(電源をONにしていない)を置いているデスクで何かの作業をしていると
デスクトップから発生している電場がデスクに伝わり
作業中のヒト、そのデスクの上にいる猫へも、電磁波の「電場」が伝搬して「帯電」します。

電場の身体への影響

  • アレルギーなどの肌トラブル
  • 肩こり・腰痛
  • 頭痛
  • 不眠
  • 冷え性
  • 静電気
  • 慢性的な疲労感

など、自律神経や皮膚表面に影響する可能性があります。

先程も書きましたが、

帯電している場所に、猫ベッドなどの猫家具を置いていたら、

そこでくつろぐ猫ちゃんの身体の表面は、「帯電している状態」となります。

また、

飼い主さんがPC作業中に「帯電」している状態で、

ひざの上に猫ちゃんが寝ている場合、

「電場」は、飼い主さんから猫ちゃんへ「伝播」します。

電場の対策方法

  • 家電を使っていない時は、電源プラグをコンセントから抜く
  • 帯電している場所から離れる(長時間いない)
  • アースをつなぐ

などです。

よく、「家電を使わない時は、電源はコンセントから抜いたほうがいい」

というのを、一度は耳にされたことがあるかと思いますが、

これはコンセントから電源を抜けば「電場」の影響がなくなる、ということです。

猫を電場から守るための対策

コンセントに差したままの

  • 電源コードに触れたケージがあれば、場所をずらす
  • パソコンなどを置いているデスク上に猫ベッドを置かない(←私がやっていました)
  • 飼い主さんが帯電している状態で、長時間ひざの上にいないようにする。(時々立ったりしてその場を離れる)

など。気付いたことがあれば、また追加しますね!

上の対策方法以外で、「電場」はアースをつなげばかなり抑えることができます。

プラグインアース

みゅ~くんと私を何年も皮膚アレルギーで苦しめた原因が「電場」。

「プラグインアース」というツールでアースしただけで、一晩で改善しました。ほんとにビックリです。PCとデスク周り、みゅ~くんのベッドの下は、アースで電場を逃がしています。
(通販はされていないので気になるかたはメッセージください)

磁場とは

電磁波の「磁場」

「磁場」は、家電のスイッチを入れた時点で発生します。

磁場の特徴

すべての物質を貫通します

磁場の身体への影響

  • 遺伝子損傷や内臓疾患
  • 発ガン

などの可能性があります。

磁場の対策方法

磁場には、遺伝子損傷や発ガンの可能性がある!ということを知ると、ドキっとしますが、

磁場の対策方法は、発生源の家電から、一定の距離をとることです。

距離をとれば、影響は少なくなります。

逆に、距離が取れず身体に密着する

  • ホットカーペット
  • 電気毛布
  • ペット用ヒーター
  • 電気あんか

などは、「磁場」の影響を受けるため、

  • 長時間利用しない
  • 電磁波カットされている製品を選ぶ

などで対策します。

注意!
「電磁波カット」と謳っている家電は、「磁場のみカット」されていて、「電場」は発生しています
ホットカーペットなどは身体に密着するので、「電磁波カット」に製品でも、アースをつながない限り、電場が発生します。
また、「電磁波カット」と謳っている家電でも、「磁場」「電場」両方カットされていない、まがいものも出回っているので注意です。

猫を「磁場」から守るための対策

「ホットカーペット」や「猫用こたつ」「猫用ヒーター」など、直接触れるものは、「電場」も「磁場」の影響が強いです。

  • 長時間使用するのを避ける
  • 磁場がカットされている製品を選び、電場はアースをつなぐ

などで対策することができます。

また、子猫を保護したり、体調の悪い猫のカラダを温める必要がある場合などは、

電場・磁場の影響があるペット用ヒーターなどではなく、

「湯たんぽ」や「お湯を入れたペットボトル」などで温めてください。

電子レンジは、「電場」「磁場」「高周波」が3つとも発生する家電です。
電子レンジにはアース線がついているので、アースをつなげば電場は抑えることができます。
また、チンとなるまで至近距離で中身をのぞき続けたりするのは避けてください。あたためている間は、距離を取れば大丈夫です!

高周波とは

電磁波の「高周波」

高周波は、遠くまで届く電磁波のことです。Wi-Fiやスマホの電磁波がこの高周波という部類になります。電子レンジのマイクロ波も「高周波」です。

ちなみに、「電場」と「磁場」は、短い距離しか届かない「低周波」です。

高周波の特徴

  • インナーマッスルまで届く

高周波の身体への影響

  • 遺伝子損傷
  • 発ガン

などの可能性があります。「磁場」の性質と似ています。

高周波の対策方法

磁場の対策とほぼ一緒で、距離をとることで影響を少なくすることができます。

また、外からの高周波の影響は、電波塔やアンテナが近い位置にある場合を除いて、心配する必要はありません。

スマホを耳にあてて使う時は「ゼロ距離」になるので、通話は短めにするか、スピーカーや有線イヤホンを使うことをおすすめします。

猫を高周波から守るための対策

  • Wi-Fiの至近距離に猫が長時間いるようなお気に入りの場所があれば、Wi-Fiの位置を変える。

まとめ

電磁波という言葉は

  • 電 … 電場 
  • 磁 … 磁場 
  • 波 … 周波数

の複合語です。

電磁波の種類は

  • 低周波(電場・磁場)
  • 高周波

があります。

特に、コンセントに電源プラグを差し込んだだけで発生する「電場」について

「電場」は侮れません。私はアースをつないだだけで、

一晩で劇的な程にアレルギーと、それまでの体調不良が改善しました。

みゅ~くんが足で身体を蹴ってカイカイする姿を、

アースをつないでからというもの私はほとんど見ていません。

(見てないところで掻いているかもしれませんが…)

時々SNSなどで、猫が

  • 冷蔵庫の上で寝ていたり、
  • 電気ポットの上で香箱座りしていたり
  • 充電中のノートPCのキーボードの上で寝ていたり

という画像など見かけることがありますが、

これは猫ちゃんの身体が「電場」で帯電している状態です。

そんな時、そっとその場所から移動させてあげて欲しいな、と思ってます。

電磁波の種類を知ることで、

私たちヒトはもちろん、猫ちゃん達のお気に入りの場所が

  • どの種類の電磁波の影響を受けているか
  • どんなふうに対策すればいいか

ということに、気をつけることができます。

一緒に暮らすペットと私達の住まいの中を、一度チェックしてみてくださいね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です